先週の19日(水)、20日(木)、今年度3度目の燻製実習を行いました。今回はホタテで、文化祭販売用の燻製を作ります。宗谷名産のホタテ。 工場から仕入れると、こんな形です。貝柱は、工場の方々が丁寧に下処理をして、並べて冷凍してあります。とてもきれいな状態です。ミミです。これも冷凍してあります。丁寧な下処理に感謝。生徒の作業が少なくて済みます。全校生24名+先生方で、衛生面に配慮した服装をして貝柱に付いたゴミや...
9月11日(火)、地震・停電によって、2・3年生の行事は2週間延期が決まりましたが、「1年生の宿泊研修はできる」との判断で出発しました。研修のテーマは、「自然や地域とふれあい、ごはんをつくろう!」残念ながら予定していた「乳搾り体験」は、先方の都合により実施できなかったので、百年記念塔、樺太記念館を訪れました。今年で40年近くなる「開基百年記念塔」。あらためて訪れてみると、色々な展示物がありました。当時の「...
地震による災害、停電による混乱が少しずつ収まりつつありますが、まだ不便な生活を強いられている方々、心からのお見舞いを申し上げます。さて、臨休の対応について前回書きましたが、その直前の8月末~9月初めにも、心に残る行事がありましたのでご紹介します。8月30日は、シドニーオリンピック バドミントン日本代表の井川里美さんを講師にお迎えして、道徳授業を行いました。「明日やろうはバカヤロー」がモットーの井川さん...
今回の胆振東部地震で亡くなられた方々には、ご冥福をお祈り致します。また、被災された多くの皆様や、まだライフラインが復旧していない地域の皆様には、一日も早い復旧とをお祈りしています。宗谷中も、5日の台風による臨休と、6日~7日の停電の臨休を余儀なくされました。6日の昼には、携帯の電波も届きづらくなりました。午前中に判断し、保護者にきちんと連絡できたのが幸いでした。7日の日付が変わるころには、宗谷・清浜方...