8月25日、アルメリア花壇清掃に1年生10名が参加してきました。毎年8月下旬に行っている行事です。「奉仕活動を通して、地域へ感謝する気持ちを表し、地域に貢献する態度を養う」「平和公園の維持管理に寄与することで、恒久平和を願う心を育てる」ことをねらいとして位置づけています。 当日は多少雨が降っている状態でしたが、何とか関係者の皆様のご配慮により実施することができました。昨年、一昨年は雨天により中...
8月25日、毎年恒例になっている3年生の「ホタテ殻むき実習」を行いました。修学旅行の中で「ホタテの活貝販売」に向けて事前の練習ということで取り組んでいるものです。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、旅行中には販売は行いませんが、貴重な体験ということでの実施となりました。 講師として地域の相原様をお招きし、1時間半ほど作業を行いました。毎年ホタテも提供していただいており、生徒にとっては充実し...
新型コロナウイルス感染症の影響で、例年より8日短い17日間の夏休みが終わりました。18日には始業式が行われ、休み中特に大きな事故等もなく、生徒は元気に登校し、2学期が始まりました。 2学期はこれまで自粛してあまり取り組むことができなかった「行事」への取組が始まります。9月には1年生が遠足、2年生が宿泊学習、3年生が修学旅行。そして、10月には文化祭があります。いつも通りの取組とはいきませんが、学...
7月31日、無事に令和2年度の1学期終業式を迎えることができました。今年度の1学期は、感染状況や対策の動向を注視しながら、予測と分析に取り組み、新たな手立てを考える日々が続きました。 学校再開に向けて準備を進め、満を持しての再スタートは6月1日。現在は、完全な通常生活までは回復していないものの、「新しい生活様式」ベースの工夫を凝らした生活が定着してきました。この間、保護者・地域の皆様には、ご理解...